.htaccessなどのドットファイルをcpする

.htaccessなどドットから始まる隠しファイルは以下のようにしてもコピー出来ない。

$ cp /path/* /path/to/hoge/

以下のようにするとコピーできる

#--- ドットファイル(.htaccessなど)もcpできるように設定
$ shopt -s dotglob
$ cp /path/* /path/to/hoge/
#--- ドットファイル(.htaccessなど)もcpできるように設定を解除
$ shopt -u dotglob

ドコモアプリパスワード

docomo携帯(android)の電話帳を自動でバックアップしてたけど、

ある日からできなくなってた。

 

調べたところ、”ドコモアプリパスワード”なるものが違うとのこと。

そんなん知らんし。。設定した覚えもない。。。

 

ということで、ドコモアプリパスワードの初期設定と変更方法について。

■ドコモアプリパスワードの初期設定:0000

 ※初期値は「0000」で登録されている。

■変更方法:http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/data_security/usage/smt/smt_app_password/index.html

 

 

 

PHPをBuildインストール〜apache連携

例としてPHP5.4.6をインストールしています。
Apceh2.2.22がBuildインストールされていることが前提です。

  1. ダウンロード
  2. ダウンロードしたソースを解凍
    • $ gunzip php-5.4.6.tar.gz
      $ tar xvf php-5.4.6.tar
      
  3. Buildする
    • $ cd php-5.4.6
      $ ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-mysql --with-pdo-mysql --with-openssl --enable-mbstring --enable-mbregex --with-mcrypt --with-curl 
      $ make
      $ make install clean
      
    • configureでエラーになる場合、以下をインストール
    • $ yum -y install libxml2-devel openssl-devel curl-devel libmcrypt-devel
  4. php.ini の作成(配置)
    • $ cp php.ini-development /usr/local/lib/php.ini
  5. Apacheの設定
    • $ vim /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
      LoadModule php5_module modules/libphp5.so ← これが入ってることを確認
         :
         :
      <FilesMatch \.php$>
          SetHandler application/x-httpd-php
      </FilesMatch>
      
  6. Apacheの再起動
    • $ /sbin/service https stop
      $ /sbin/service https start

独習PHP 第2版

独習PHP 第2版

apacheをBuildインストール〜自動起動設定

例としてapache2.2.22をインストールしています。

    1. ダウンロード
    2. ダウンロードしたソースを解凍
    3. Buildする
      • cd httpd-2.2.22
        ./configure --enable-so
        make
        make install clean
        
      • configureとかmakeでエラーになる場合、以下をインストール
      • yum -y install gcc cc make
    4. 自動起動用のshellを作成
      • vim /etc/init.d/httpd
        #!/bin/sh
        #
        #chkconfig: 35 85 15
        #description: apache 2.2.22
        
        apachectl="/usr/local/apache2/bin/apachectl"
        
        case "$1" in
            start|stop|restart|fullstatus|status|gracefull|gracefull-stop|configtest|startssl)
                $apachectl $@
                ;;      
            *)  
            ;;  
        esac
    5. 自動起動の登録
    6. Apacheの起動

Apacheクックブック 第2版 ―Webサーバ管理者のためのレシピ集

Apacheクックブック 第2版 ―Webサーバ管理者のためのレシピ集

yumでapacheインストール〜自動起動

  1. インストール
  2. 起動
    • /sbin/service httpd start
  3. 自動起動ON
  4. 自動起動ONの確認
    • chkconfig --list httpd
      httpd              0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off
  5. ブラウザからつながらないときはたいていiptablesが原因

WindowsでCygwinを使ってcronする

WindowsでCygwinを使ってcronする

前提事項

  • Windows PCであること。(Windows 7 64bitで動作確認済み)
  • Cygwinがインストールされていること



手順

  1. cygwinのsetpu.exeを使って「cron」と「cygrunsrv」をインストール
    • 「cron」と「cygrunsrv」は、Adminカテゴリの中にあります。


  2. cygwinからWindowsサービスにcronを登録する。
    • $ cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -n
      • 「-D」オプションが着いたような間違ったコマンドで登録した場合は、Windowsのコマンドプロンプト(Cygwinではない)で以下の様一旦削除する。
      • # sc.exe delete cron
        [SC] DeleteService SUCCESS


  3. cronを起動する
    • $ cygrunsrv --start cron
      • 以下の様なエラーが出た場合は・・・
      • cygrunsrv: Error starting a service: QueryServiceStatus:  Win32 error 1062:
        • /var/log/cron.log を確認する。
        • /usr/sbin/cron: can't lock /var/run/cron.pid, otherpid may be 13444: Resource temporarily unavailable
          • この場合は、いったん「/var/run/cron.pid」を削除してもう一回起動しなおしたら成功した。


  4. cronが起動したか確認
    • ~$ ps auxwww | grep cron
          13444       1   13444      13444  ?       1000 17:11:19 /usr/sbin/cron
      • プロセスが立ち上がっていない場合は「cron-config」を実行する


  5. あとはいつもの様に「crontab -e」でコマンド登録するだけ。

Oracle sqldeveloper で Mysqlにアクセス

これまでDBはOracleを利用していて、GUIのクライアントはOracle sqldeveloperを利用していた。今後Mysqlを使う必要があるが、クライアントの使い方を覚え直すのが面倒なので、sqldeveloperからMysqlにアクセスできるようにする。

必要なものをダウンロード:

Oracle sqldeveloper本体:

 http://www.oracle.com/technetwork/jp/developer-tools/sql-developer/downloads/index.html

JDK

 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

Mysql JDBCドライバ:

 http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/

手順

  1. JDKをインストール
    • 「c:\program files\java\」にインストールされるはず。

  2. sqldeveloperを解凍して、Cドライブ直下に置く
    • 「c:\sqldeveloper」のように

  3. sqldeveloper.exeを起動
    • 「C:\sqldeveloper\sqldeveloper.exe」
      おそらくJDKの場所を聞かれるので、先ほどのインストールしたJDKの場所を入力
      「C:\Program Files\Java\jdk1.X.X_XX\bin\java.exe」あたり

  4. Mysql JDBCドライバを解凍し、以下のようにおく
    • 「C:\sqldeveloper\jdbc\lib\mysql-connector-java-X.X.XX-bin.jar」

  5. sqldeveloperにMysql JDBCドライバを認識させる
    • sqldeveloperの「ツール」 > 「プリファレンス」 > 「データベース」 > 「サード・パーティJDBCドライバ」に移動し、
      「エントリの追加」から先ほど配置した「C:\sqldeveloper\jdbc\lib\mysql-connector-java-X.X.XX-bin.jar」を指定する。

  6. Mysqlに接続
    • sqldeveloperの「ファイル」 > 「新規」 > 「データベース接続」 に移動すると「Mysql」タブが追加されているはず。
      あとは必要な情報を入力して、「接続」するだけ。

MySQL徹底入門 第3版 ?5.5新機能対応?

MySQL徹底入門 第3版 ?5.5新機能対応?

MacBook Airの配送経路

Apple Storeで新しいMacBook Airを注文した時のログ
ちなみにCPUとメモリをカスタマイズしました。

CPU:1.8GHzデュアルコアIntel Core i5→2.0GHzデュアルコアIntel Core i7
メモリ:4GB→8GB

日付時刻荷物状況荷物の場所
6/24(日) 13:14 Apple Storeにて注文
6/27(水) 09:02 海外荷物受付 上海支店(中国)
6/28(木) 15:30 海外発送 上海支店(中国)
6/28(木) 21:44 国内到着 ADSC支店
6/29(金) 13:23 荷物受付 ADSC 支店
6/29(金) 13:23 発送 ADSC 支店
6/30(土) 08:02 配送中 自宅最寄りのセンター
6/30(土) 11:47 配達完了 自宅

ADSC支店は、Apple Delivery Support Center支店のことで、東京(有明あたり?)にあるらしい。
カスタマイズすると注文から到着までは一週間って感じですね。

APPLE MacBook Air 1.8GHz Core i5/13.3/4GB/128GB MD231J/A

APPLE MacBook Air 1.8GHz Core i5/13.3/4GB/128GB MD231J/A

PHPUnitインストール

Cakephp2.1.2 でUnittest導入しようと思って、PHPUnitインストールしようとしたら
なんかうまくいかず軽くハマったのでそのメモ。
# ちなみにOSはCentOS 6.2

PHPUnitインストール

$ yum install php-pear
$ pear channel-discover pear.phpunit.de
$ pear channel-discover components.ez.no
$ pear channel-discover pear.symfony-project.com
$ pear install --alldeps --force phpunit/PHPUnit



php.ini編集

$ vim /etc/php.ini
  :
include_path = ".:/usr/lib/php:/usr/share/pear"
  :

※「:/usr/share/pear」を追加

Cakephpのテストにアクセス

http://localhost/cakephp/test.php

真っ白なページが表示される。。あれっ。。。

PHPUnitのバージョン確認

$ phpunit --version

バージョンすら表示されない・・・。
PHPのログにモジュールが見つからない的なエラーがでてたのでGoogle先生に質問。

追加で以下のモジュールインストール

$ pear install --alldeps --force phpunit/PHPUnit_MockObject

無事に動くようになりましたとさ。

 

PHPUnit Pocket Guide (Pocket Guides)

PHPUnit Pocket Guide (Pocket Guides)